スカルプケアで薄毛対策

育毛、発毛などの薄毛対策を行っていきます。

薄毛に影響?ホルモンバランスが乱れる時

ホルモンといわれると焼肉のホルモンを思い浮かぶ方はしっかりしたおっさんなのでしょうwおいしいですよね。今回は男性ホルモンなどのホルモンバランスについて薄毛と関係あるのか、抜け毛にどう影響するのか調べてみました。

ちなみに焼肉で牛や豚の内臓系の部位の肉をホルモンと呼びますがその名前の由来は方言で捨てることを放る(ほおる)と呼びます。
内臓系は「ほおるもの」→「ほおるもん」→「ほるもん」てなかんじで「ホルモン」ってなったみたいだと福岡の知り合いから教わりました。男性ホルモンとは全く違うものですね。話が脱線してすいませんでした。焼肉好きなんで許してください。

薄毛とホルモンバランス

バランス

男性の中にも女性の中にも男性ホルモンと女性ホルモンの両方が存在しています。

ホルモンバランスは薄毛に影響する?

特に女性の方に影響があると言われているホルモンバランス。ホルモンバランスがみだれると体調の不調をきたす恐れがあります。また、ホルモンバランスが乱れやすい出産後はその影響で抜け毛が増えると言われています。抜け毛の原因がホルモンバランスだとわかっているのなら、その後ホルモンバランスを整えれば抜け毛が少なくなり、その後、薄毛や抜け毛が改善するケースが多いです。

男性ホルモンの影響

薄毛の原因のとなる男性ホルモンといえばDHTことジヒドロテストステロンです。テストステロンが5αリダクターゼと結びつき変化する男性ホルモンでAGAの原因の一つと言われています。この男性ホルモンは女性にも分泌されています。女性は女性ホルモンの方が分泌量が多いので薄毛になりにくいと言われますが、更年期や閉経などで女性ホルモンの分泌が著しく減った場合、男性ホルモンの作用が大きくなりFAGAなどの薄毛の原因となったり、髭などが伸びてきたりします。

 

ホルモンバランスを整える

整える

ホルモンバランスの乱れの原因は加齢だけではなく、ストレス、不摂生な生活も原因の一つとなります。薄毛にや抜け毛に影響しましが、なにより体の不調の原因となります。体がだるい、つらい、疲れやすい、などの身体的な面や、不安で眠れない、イライラするなど精神的な面に出てきてひどい場合は生活に支障をきたす場合があります。加齢は仕方のないことだとしても、ストレスや生活習慣の面ではなるべく改善してホルモンバランスを整えましょう。なかなかうまくいかない場合はお医者さんに相談するのも改善の一つかもせれません。